食物アレルギーについて
Q食物アレルギーをお持ちのお客様へ
丸京製菓の商品はアレルギー対応商品ではなく、アレルゲンの除去を保証するものではないことを予めご了承ください。
食物アレルギーに関してご懸念をお持ちのお客様、また原材料の確認をご希望のお客様はお客様相談室にご相談ください。
商品のご購入の際には、お客様ご自身で慎重にご判断くださいますようお願い申し上げます。
商品について
Q賞味期限を過ぎた商品を食べたらどうなりますか?
商品を開発する際に、生産した商品を数日経過毎に保管検査を行っています。その検査結果で問題の無い事を確認した上で賞味期限を設定しています。その事から、定められた保管状態で賞味期限を過ぎたからといって、健康に対する危害の心配はありません。しかしながら、日が経つ毎に風味は劣化します。又、検査は弊社での経日検査であり想定外の劣化も有り得ますので、お客様で十分ご確認の上お召し上がりください。
Q開封後、どのくらい品質が維持できますか?
商品それぞれパッケージの裏面に記載しているものもありますが、ご開封後の環境(温度・湿度)に大きく左右されるために一概にお答えする事は出来かねます。
お客様で十分ご確認の上、お早めにお召し上がりください。
Q製品の表面に茶色っぽい点々があります。これは何ですか?
原料に使用している「きざんだ桜の葉」が考えられます。季節商品 桜シリーズ には、「きざんだ桜の葉」を練り込んでいます。
- 桜どらやき(餡)
- 桜もち入りふんわり焼(生地、もち)
- 桜蒸しまんじゅう(生地)
判断に迷われたら、お客様相談室にお問合せください。
Q冷蔵庫に保存していたのにカビが生えました。袋を開けて4日経ちます。どうしてカビが生えるのですか?
外袋ご開封と同時に製品は無酸素の状態から有酸素状態へと大きく変化します。ほとんどの種類のカビは繁殖する為に酸素を必要とします。また、冷蔵庫の中でもカビは生き続けます。外袋ご開封後は生菓子と同じく密閉袋などをご使用の上、2日以内にご賞味ください。
Q開封後は2日間のうちにご賞味くださいと書いてありましたが、開封後に賞味期限まで食べられないのですか?
Q開封後は、どのように保存したらよいですか?
外袋ご開封後も直射日光・高温多湿を避けて密封して頂き、商品パッケージ(外袋)の裏面【ご注意】をご参考の上ご賞味ください。
Q賞味期限表示の横にあるアルファベットの記号はどういう意味ですか?
生産したラインと時間を表しています。安全・安心な商品をお届けするため、どの生産ラインで何時何分につくったものかを商品に記載しています。
- 1桁目 生産ライン
- 2桁目 時刻(時間)
- 3桁目 時刻(分)
万が一、不具合が発生した場合にも早急に対応することができます。
Q外袋の中に入っている防腐剤のような小袋は何ですか?
それは防腐剤ではなく、脱酸素剤といいます。気密性の良い袋の中にて酸素を吸収して、品質を保持しています。外袋ご開封と同時に効力は損なわれます。また開封後熱くなることもありますのでご注意下さい。

脱酸素剤
Q袋の中に入っている防腐剤(脱酸素剤)を食べてしまいました
脱酸素剤の袋の中には鉄と保湿剤等が入っています。間違って食べられたようですが、基本的には直接悪影響を及ぼすようなものではありません。しかしご心配のことでしょうから、当社のお客様相談室にお電話頂ければ、詳しくご説明申し上げます。
Qどらやきのカステラに、何かで突き刺したような穴がありますが、何ですか?
Qもみじまんじゅうの包装フィルム(個包装)に穴が開いていますが、何ですか?
通気穴です。
当社の「もみじまんじゅう」「栗カステラ」「人形焼」は焼きたてあつあつの状態のままで個包装されます。あつあつの状態ですから、放熱のために個包装フィルムの一部に通気用の穴を開けています。この穴により、水分を保持したまま衛生的に冷ますことが出来るのです。
Q氷温熟成製法って何ですか?
氷温協会が認定する氷温食品です。弊社では、生地の製造工程で氷温熟成しています。