どら焼きのかんたんアレンジレシピ

どら焼きのかんたんアレンジレシピ

どらやきの食べ方提案

丸京のどらやきは凍らせても、温めても、揚げても美味しくお召し上がりいただけます。いつものどらやきに一手間加えた簡単アレンジの新しい食べ方をご紹介します。

アイスどらやきのベリーヨーグルトソースかけ

材料 (2人前)
  • 氷凍DORAYAKI2個
  • プレーンヨーグルト300g
  • はちみつ大さじ2
  • 冷凍ミックスベリー150g
  • 飾り用ミックスベリー少々
  • バニラアイス150g
  • ミント適量

※お好みでフルーツ少々

作り方
  1. どらやきを個包装のままフリーザーバッグに入れて冷凍庫で約1日凍らせておきます。
  2. ボウルにプレーンヨーグルト、冷凍ミックベリー、はちみつを入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 冷凍庫からどらやきを取り出し、お皿に盛ります。
  4. ベリーヨーグルトソースをどらやき全体にたっぷりとかけます。
  5. バニラアイスを添えて、飾り用ミックスベリーを散らし、フルーツ、ミントをトッピングして出来上がり!

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

ピザどら

材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • ピザソース大さじ2
  • 溶けるチーズ40g

※その他、お好みでバジル、黒こしょう少々

作り方
  1. どらやきの上面に放射状の切り込みを入れます。
  2. 切り込みを入れた面にピザソースを大さじ1塗り、溶けるチーズを1個につき20gのせます。
    ※どらやきの表面全体が隠れるようにチーズをのせるとよりおいしく仕上がります。
  3. ホイルを敷いてオーブントースターに入れ、チーズが溶けて少しこんがりするまで焼きます(1000Wで約3〜4分)。
  4. 焼けたら皿に盛り、お好みでバジル、黒こしょうをかけます。

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

どらやきチョコフォンデュ

材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • 板チョコ1枚 (約50g)
  • 牛乳大さじ3

※その他、お好みでフルーツ、マシュマロなど適量

作り方
  1. どらやきを6等分に切り分ける。
  2. お好みのフルーツを1口大に切り分ける。
  3. 小鍋に板チョコを割り砕いて入れ、牛乳を加えて中火にかける。
  4. 木べらで混ぜながら熱し、沸騰したら火から下ろし、なめらかになるまでよく溶き混ぜる。
  5. お皿にどらやき、フルーツ、マシュマロなどを盛り付け、チョコレートソースを添えて完成。

あげどら

材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • マヨネーズ小さじ1
  • 170cc
  • 天ぷら粉90g
  • サラダ油適量

※その他、お好みで塩、マヨネーズ、わさび、醤油、七味など適量

作り方
  1. ボウルにマヨネーズと水を入れて軽く混ぜ、天ぷら粉を加えてよく混ぜる。
  2. どらやきの全面に➀の揚げ衣をよくからませて、180°Cに熱したサラダ油に入れる。
  3. どらやきの外側がカリッとしたらひっくり返す。
  4. どらやきの中央を“トントン”と軽くたたき、30秒ほどで引き上げる。
  5. 油をよくきり、6等分に切り分け、お皿に盛り付ける。
  6. お好みで塩、マヨネーズ、わさび醤油などを添えて完成。

ホイップクリームどら

ホイップクリームどら
材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • バター(有塩)10g
  • ホイップクリーム150ml
  • 牛乳大さじ2
  • お好みのフルーツ、栗の甘露煮、ドライフルーツなど
作り方
  1. ホイップクリームに牛乳を加えてとろりとした状態にし、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
  2. どらやきの上面に放射状の切り込みを入れます。
  3. フライパンにバターを入れて弱火にかけ、バターが溶けたら②の切り込みを入れた面を下にして1分焼き、ひっくり返してフタをしてさらに1分焼きます。
  4. 皿に盛り(切り込みを入れた面を上にする)①のホイップクリームをかけて、お好みのフルーツをトッピング!

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

ヨーグルトマシュマロどら

ヨーグルトマシュマロどら
材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • プレーンヨーグルト200ml
    (ソースをかけない場合は低糖でも)
  • ホワイトマシュマロ10個

※その他、お好みのソース(チョコレートやブルーベリーなど)

作り方
  1. マシュマロは4等分に切っておきます。
  2. フタのできる容器にヨーグルトと①を入れて混ぜ合わせ、フタをして冷蔵庫で1〜2時間ねかせておきます。
  3. どらやきを6等分に切り、②をトッピングします。
  4. お好みのソースをかけたらできあがり!

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

はちみつレモンどら

はちみつレモンどら
材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • バター(有塩)5g
  • はちみつ大さじ2
  • レモンスライス2枚

※その他、お好みでレモン汁小さじ1

作り方
  1. どらやきの上面に放射状の切り込みを入れます。
  2. フライパンにバターを入れて弱火にかけ、バターが溶けたら①の切り込みを入れた面を下にして1分焼き、ひっくり返してフタをしてさらに1分焼きます。
  3. 皿に盛り(切り込みを入れた面を上にする)、はちみつをかけて、レモンのスライスをのせます。
  4. お好みでレモン汁をかけます。

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

クリームバナナン

クリームバナナン
材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • バナナ1本
  • ホイップクリーム50g
  • レモン汁小さじ2
作り方
  1. どらやきの横半分から包丁を入れ、どらやきを上下半分に分けます。
  2. 半分になったどらやきの片方にホイップクリームを丸く絞ります。 (あんのあるところに絞るようにすると美味しく仕上がります。)
  3. バナナの皮をむき、5mmの厚さで斜めにカットし、②のどらやきに3枚並べ、残り半分のどらやきを乗せてサンドします。
  4. サンドしたどらやきをラップで包み、冷凍庫に4〜5時間置きます。
  5. 冷たく固まったら6等分にカットしてお皿に盛り付け、残りのホイップクリームを絞り、カットしたバナナを乗せて最後にレモン汁をかけます。

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

チョコマシュどら

チョコマシュどら
材料 (2人前)
  • どらやき2個
  • マシュマロ約50g
  • チョコレート(*1)30g
  • 牛乳50ml
  • トッピング(*2)適量

(*1)お好みのチョコレート (*2)お好みのトッピング: ココナッツ、チョコスプレーなど

作り方
  1. チョコレートを細かく刻んでおきます。
  2. 小なべに牛乳を入れて弱火にかけます。鍋肌からふつふつと沸いてきたら膜が張らない程度で火を止めます。
    ※牛乳は沸騰させないように注意してください。マシュマロが固まらず、うまくコーティングできなくなります。
  3. マシュマロと刻んだチョコレートを②に加えて、なめらかになるまで溶かします。
  4. 荒熱がとれる程度に少し冷まします。(10〜15分くらい)
  5. 6等分にカットしたどらやきを④につけて、チョコレートコーティングします。平らな容器(バット等)に並べて冷凍庫に2〜3時間置きます。
  6. 冷たく固まったらお皿に並べて、お好みでココナッツやチョコスプレーなどをトッピングします。

オンラインストアでも丸京のどらやきをご購入いただけます。

凍らせても美味しい!

凍らせても美味しい!

冷凍庫で約24時間個包装のまま、市販のフリーザーバッグに入れて密封し、冷凍庫で約24時間凍らせてください。凍らせてもソフトな口どけで、アイスクリームやヨーグルト、フルーツとの相性もぴったりです。

温めても美味しい!

温めても美味しい!

電子レンジ(600W)で1個約15秒温める電子レンジ(600W)で1個約15秒温めると、まるで出来たてのような味わいです。バターやチーズをのせて温めると一味違った美味しさが楽しめます。

ご注意:パッケージの中にある脱酸素剤は電子レンジで絶対に加熱しないでください。

揚げても美味しい!

揚げても美味しい!

てんぷらの衣をつけて200℃に熱した油で約1分揚げるてんぷらの衣をつけて200℃に熱した油で約1分揚げてください。外はサクサク、中はホクホク、香ばしさがくせになる美味しさです。

ほっとひといきカフェ気分

ほっとひといきカフェ気分

電子レンジ(600W)で1個約15秒温めるホイップクリームやフルーツと一緒に盛りつければパンケーキ感覚のおしゃれなプレートの出来上がり。淹れたてのコーヒーとともにお家でカフェ気分。どらやきを電子レンジ(600W)で約15秒温めるのもオススメ!

ご注意:パッケージの中にある脱酸素剤は電子レンジで絶対に加熱しないでください。

癒やしの時間 大人のおつまみ

癒やしの時間 大人のおつまみ(ビールとともに)

てんぷらの衣をつけて200℃に熱した油で約1分揚げるてんぷらの衣をつけて200℃に熱した油で約1分。外はサクサク、中はホクホク、香ばしさがくせになるあげどらやきの出来上がり。ピリ辛の薬味を添えればビールのおつまみにぴったり!

至福のひととき 甘い誘惑

至福のひととき 甘い誘惑

溶かしたチョコにミルクを加えてみんなで楽しめるチョコレートフォンデュ。一口サイズにカットしたどらやきやお好みのフルーツをとろ〜りなめらかなチョコレートにからめて召し上がれ。ほどよい甘さがワインともよく合います。ホームパーティーや女子会にどうぞ!